ポイントを動かして絵合わせパズル。

元となる図形に合わせるパズルゲームです。
このゲームは、ポイントを動かして図形の形を合わせていくゲームとなっています。
操作は、マウス操作のみです。
図形上にある丸いポイントをドラッグして動かすと、そこにつながる図形が一緒に動きます。
それぞれのポイントを元となる図形の上に動かしていき、きっちりと元絵と重なる場所を見つけ出していきます。
≪Author's Home≫
ARMORGAMES
元となる図形に合わせるパズルゲームです。
このゲームは、ポイントを動かして図形の形を合わせていくゲームとなっています。
操作は、マウス操作のみです。
図形上にある丸いポイントをドラッグして動かすと、そこにつながる図形が一緒に動きます。
それぞれのポイントを元となる図形の上に動かしていき、きっちりと元絵と重なる場所を見つけ出していきます。
≪Author's Home≫
ARMORGAMES
フックを動かして玉を動かすパズルゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、フックを引き戻す操作によって玉を所定の位置へと運ぶパズルゲームとなっています。
画面内にある六角形のブロックをクリックすると、そのブロックに繋がるフックが引き戻されます。
そして、そのライン上にある玉を丸い枠に全て収めるとステージクリアとなります。
フックの部分をクリックするとフックが逆向きになり、その時フックに玉が収まっている場合は一緒に向きが変わります(複数の玉が繋がっている場合は玉に黄色い印が付き、全て一緒に動きます)。
≪Author's Home≫
wahler digital
ドット状の敵を倒しピクセルを集めていくシューティングゲームです。
操作は、ASDWキーで移動し、クリックでショットします。
このゲームは、狭いフィールド内の四方から出現する敵を倒し続け、敵が倒れた後に出現するピクセルを集めて自機をアップグレードさせていくシューティングゲームとなっています。
ゲーム画面では、画面左下に表示されているゲージがHPゲージとなり、画面左上にはコンボゲージ、右上にはレベルが表示されています。
ゲームのシステムはシンプルな全方位型のシューティングゲームで、延々と出現し続ける敵を倒していきます。
敵を一定数倒すと3種類のアップグレードから一つを選択することができ、このアップグレードが非常に重要な選択になっています。
HPが0になりゲームオーバーになると自機のアップグレード画面に移り、集めたピクセルを消費してアップグレードを行います。
≪Author's Home≫
truefire
画面内の+ブロックを同じ色に変えるパズルゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、画面内に幾つかの色に分かれてまとまっている+形のブロックを、全て同じ色に変化させるゲームとなっています。
+ブロックは色を変えると同じ色同士は一まとまりになるので、どの順番で色を変えていくかを考えるパズルゲームとなっています。
≪Author's Home≫
ARMORGAMES
幾つかのヒントを基にマスを埋めていくパズルゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、[ピクロス]と[マインスイーパー]をあわせたようなパズルゲームとなっていて、盤上のヒントを基に色の付くマスを見つけ出すゲームとなります。
ゲームのシステムは、マスの中に書かれている数字は「そのマスを含む周囲の9マスの中に在る色付きマスの数」で、マスの枠の外に書かれている数字は「その列に含まれる色付きマスの数」となっています。
基本的にこの二つの数字を頼りに正解を探し出していきます。
マスの中をクリック(ドラッグ&ドロップ)すると色が付き、もう一度クリックすると反転し(色が付かないマスの目印のようなもの)、も一度クリックすると元に戻ります。
先に進むほどヒントが複雑になり、難易度が高くなっていきますよ(隣り合わない色付きマスの数のヒントなどなど・・)。
≪Author's Home≫
ZBlip
街を育成しながら敵と戦うシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、プレイヤーが拠点となる街を建設・育成しながら、敵の拠点に攻め込み戦っていくゲームとなり、街の育成と、ヒーローキャラの育成の両方を行っていくシミュレーションゲームとなっています。
ゲームを開始するとチュートリアルが始まり、基本となる施設の建設を順番に行い、一度戦闘を行った後にフリープレイとなります。
このゲームでは、プレイヤーの街に敵が攻め込んでくると言うことは無いので、戦闘を一切行わずに街の育成だけを行っていくことも出来ますが、敵の撃破(島の占領?踏破?)が目的となっているので、戦闘パートにも力を入れていきましょう。
戦闘パートはターン制のバトルとなっていますが、コマンドアイコンのクリック・対象となる敵のクリックを毎回しなければいけないので、少々手間がかかります。
≪Author's Home≫
ARMOR GAMES
様々なギミックを駆使して、光の流れを操作するパズルゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、流れ続ける光の粒子を、指定されたところへと導くゲームとなり、その光の流れをどうやってコントロールしていくかを考えるパズルゲームになります。
ゲームを開始するとチュートリアルをするかを選択できるので、このゲームに登場する様々なギミックを体験する為に、是非プレイしておきましょう。
非常にシンプルなルールのゲームとなっていますが、少しひねって考えないとクリアできないようなステージ構成になっていますよ。
≪Author's Home≫
ARMORGAMES