ラインを繋げて基地を防衛シミュレーションゲーム。
[ [STRATEGA] ]
![[STRATEGA]](https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/f/l/a/flashongame/STRATEGA.jpg)
![[STRATEGA]](https://blog-imgs-69-origin.fc2.com/f/l/a/flashongame/STRATEGA.jpg)
エネルギーラインを繋いで鉱物を採集し敵の侵攻を防ぐシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作で各種選択し、1~9キーで各種ユニットのショートカットキーになります。
このゲームは、以前紹介した「Creeper World」シリーズと同じようなシステムのシミュレーションゲームとなっています。
[追記] 上記Creeper Worldとも似ていますが、より正確に言えば「THE SPACE GAME」とほぼ同じシステムのゲームになります。
ゲーム画面では、画面右下に表示されているアイコンがユニットアイコンとなり、画面左下にはミニマップが表示されています(マップ表示ようのユニット[RADAR]設置後に表示されます)。
ゲームの基本的な流れとしては、本拠地となる基地からエネルギーラインユニットでラインを繋ぎ、点在している鉱物を採集しながら敵の侵攻を防いでいくゲームになっています。
画面左下に表示されるミニマップの上部に表示されているゲージがプログレスゲージとなっていて、ゲージが一杯になるとステージクリアとなります。
また、プログレスゲージ上部には出現する敵の方向が[NW(北西)]などと表示されます。
≪Author's Home≫
ARMOR GAMES
この記事へのコメント:
、
Date2014.07.24 (木) 16:23:05
じむ
Date2014.07.24 (木) 21:31:06
なんて思って調べてみたら・・
ありましたね、そういうゲーム。
しかも結構面白かったんですよね。
すっかり忘れていました(^-^;)
こういう感じのゲーム=Creeper World
と、思い込んじゃっていましたよ・・
確かに、大雑把なゲームのスタイルは両者(Creeper WorldとThe Space Gameは)似た感じですけど、このゲームの作りはThe Space Gameと同じですね。
記事の方にThe Space Gameのことも追記しておきますね。