新・エネルギーラインを繋げて攻防シミュレーションゲーム。

エネルギーラインをつなげて敵の侵攻を食い止めながら戦っていくシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作で各種選択・決定を行い、数字キーの1~9キーでユニット作成のショートカットキー、Pキーでポーズし、スペースキーで選択中のものをキャンセルします。
このゲームは、以前紹介した「Creeper World」シリーズの最新作となっています。
ゲーム画面では、画面左下のアイコン群がユニットアイコンとなり(上段が主にエネルギーの輸送ラインなどのユニットで、下段が攻撃用のユニットとなります)、画面右下には各種ステータスが表示されています。
このゲームの基本的なシステムはこれまでの作品と変わらず、マップ内の3箇所に配置されているトーテムと呼ばれるユニットにエネルギーを送り、3つのトーテムを稼動させる事が目的となっています。
敵のエリア(青い部分)に侵食されると即撃破されてしまうユニット達を守るため、攻撃用のユニットで敵の侵攻を食い止めながら、自軍エリアを拡大させつつトーテム稼動を目指すゲームになっています。
なお、画面下部の[UPGRADES]と縦に書かれている数字の部分はアップグレードポイントで、ここに表示されている数字の分だけアップグレードが行えます(数字をクリックでアップグレード画面が表示されます)。
ちなみに、このゲームは毎日新たなマップが追加されていくようなので、クリーパーワールドファンの方は毎日要チェックですね。
≪Author's Home≫
KnuckleCracker
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント:
-
Date2011.11.25 (金) 02:00:59
個人的には最初期の最終ステージTheBowlが一番と思います
それ越えるようなのはなかなか出てきませんねぇ
ゲームとは関係ないのですがフォント未指定頁用の
表示フォントにWin7のメイリオ使ってる(読みやすいので)と
「読者のお気に入り」の中の表示が崩れて
下線が取り消し線のようになってます
ご存じでしたら失礼しました、ちょっと気になったので
じむ
Date2011.11.25 (金) 20:57:02
跳びぬけて、「このステージのつくりは良いなぁ」って思わせるステージもありますよね(・∀・)
ご指摘有難う御座います。
ただ、その"読者のお気に入り"の部分って、私がどうこうしてるものじゃないんですよね。
この評価システムをお借りしている所の都合でこうなっているんですよねぇ
星のマークの評価の部分を貼り付けると、自動でこの読者のお気に入りが表示されるようになっていて、この部分のスタイルは選択できないんですよねぇ・・(たしか・・)
今度時間がある時に、細かい部分がいじれるのか試してみますね。