続・エネルギーラインを繋げて攻防シミュレーションゲーム。
[ Creeper World User Space ]


エネルギーラインをつなげて敵の侵攻を防ぎながら戦うシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作のみです(各ユニット作成にショートカットキーもアリ)。
このゲームは、以前紹介して人気を博した「Creeper World」の追加マップとなるゲームです。
ゲーム画面では、画面左下に2段に表示されているアイコンがユニットアイコンで、上段がエネルギーのラインなどの非攻撃用ユニット(数字キーの1~5に対応)、下段がブラスターなどの攻撃用ユニット(6~0に対応)となっていて、右下には、エネルギー量など表示されています。
このゲームのシステムなどは前作と同じで、マップ内の3箇所に配置されている"トーテム"(4枚歯の風車のようなユニット)にエネルギーを送り稼動させる事ができるとクリアとなります。
ゲームの基本的な流れは、メインとなる"City"ユニットから"Collector"ユニット・"Relay"ユニットを使いエネルギーラインを伸ばす→自軍エリアを拡大させつつ、"Blaster"ユニットなどで敵の侵攻を食い止めトーテムへとラインをつなげる、というものになっています。
ゲームを開始すると、敵はゆっくりですが確実にその勢力を広げていき、プレイヤーがもたもたしていると何もできずにゲームオーバーになってしまうので、素早くラインを繋げていきましょう。
≪Author's Home≫
Knuckle Cracker
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント: