ペットをお供にクエスト完遂型RPG。

ペットをお供にし謎に満ちた島を探索するRPGです。
操作は、方向キー(ASDWキー)で移動し、スペースキーで攻撃・アイテムの取得・会話をし、1~8キーで(任意で配置した)スキルなどの使用になっています。
このゲームは、以前紹介した「Castaway」の続編となるゲームになっています。
ゲームの基本的なシステムは前作から継承されていて、ペットをお供に島を探索していくRPGとなっています。
ゲーム画面では、画面左上にプレイヤーのステータス(HP・MP・スタミナゲージ)が表示されていて、その下にはペットのステータスが表示されています。
画面右上には現在いるフィールドのミニマップが表示され、右上の地図のアイコンをクリックするとワールドマップが表示されます。
画面左側に縦に表示されているアイコン欄はアイテムのショートカット欄で、アイテム画面で任意のアイテムを配置する事ができます。
画面左下の8つのアイコン欄はスキル・魔法の装備欄で、スキル画面からドラッグ&ドロップでこのマスに配置します。
画面右下のアイコンは、左から[イベントリ(所持アイテム画面)][ステータス][クエスト][スキル][(ペットの)卵][オプション]になっています。
ゲームの基本システムは前作から若干変更されていて、今作ではプレイヤーが任意で敵を攻撃するアクションRPG的な作りになっています。
複数のフィールドから構成されているエリアには、必ずクエストをくれる人物(女神像?)がいて、ここから受けるクエストをこなしていくことで先のエリアへと進める事ができるようになっていきます。
ゲーム序盤の流れは、まず最初に木の棒を装備して草むらを破壊して先のフィールドへと進み、そこでペットを仲間にして先へと進むと、女神像からクエストを受ける事ができ、その中の最後のクエスト(ボス的な相手を倒すもの)をクリアすると次のエリアへと進められるようになります(次のエリアに進む事で街に入る事ができ、そこでアイテムの売買や卵の孵化ができるようになります)。
なお、前作では手動セーブでしたが、今作ではフィールド間を移動するごとに自動でセーブされるようになっています。
ペットが強すぎ(主人公が弱すぎ?)なので、序盤ではペットにお任せプレイでサクサクです(^-^;)
≪Author's Home≫
Likwid Games
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント:
-
Date2011.05.09 (月) 03:06:19
オートセーブ付きなので多少は安心できますが、ゲームそもそものロードが長いのでちょっと機嫌が悪くなるかもしれません。
じむ
Date2011.05.09 (月) 20:33:12
それらのバグも、この重さが引き金だったりするんでしょうね(^-^;)
綺麗なグラフィックも素晴らしいですし、アイテムの合成・ペットの育成など、RPGとしてやりこめる要素も盛り沢山なんですけど、この重さ一つでやる気が削がれたり・・・(´ヘ`;)