メタルスラッグ風の兵士召喚型アクションゲーム。
[ COMMANDO ASSAULT ]


銃火器を武器にして敵の砦を破壊するアクションゲームです。
操作は、ASDWキーで移動し、QEキー(マウスのホイール)で武器を変更し、マウス操作で照準を動かし、クリックでショットし、スペースキーで味方の兵士を召喚します。
このゲームは、以前紹介した「COMMANDO」シリーズの流れを汲むゲームとなっています。
ゲーム画面では、画面左上に表示されているのが主人公のHPゲージで、画面右上に表示されているのがそのステージのミニマップで、画面下部に並ぶアイコンが召喚する兵士のアイコンになっています。
このゲームの基本的なシステムは、前作までの物と同じようなアクションゲームで、それに兵士を召喚して敵の砦を破壊するという要素が加わったものになっています。
各ステージの画面右端には敵の砦があり(複数あるステージもあります)、そして砦の前には砲台が配置されていて、攻めて来る敵と砲台を破壊しながら砦を目指していきます。
なお、このゲームでの兵士の召喚は、召喚する兵士を選択するタイプのものではなく、その時の所持金で召喚できる兵士を全て召喚するシステムになっています。
≪Author's Home≫
MINICLIP
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント:
-
Date2010.11.17 (水) 14:39:41
-
Date2010.11.17 (水) 19:04:40
召喚しなくても勝手にわらわらでてきてるし
わざわざ金貯めて召喚する必要があるんだろうか?
せっかく高いユニット召喚してもなんか飾り程度の強さだしな
発想は良いんだけどね~
じむ
Date2010.11.17 (水) 20:29:12
当然、私には分かりませんデス・・(^-^;)
このゲームの"召喚"の部分は、完全に後付けの飾りになっていますよね。
かといって、召喚をメインにしてしまうと"メタルスラッグ風"の味が出てこないし・・
そもそも、この二つを合わせる事自体が・・(^-^;)
-
Date2010.11.17 (水) 22:12:52
ワラワラ勝手に出てくるってのは
召喚した時点までのを全部出すシステムだからじゃないか?
例えば左から5番目を召喚したら左から5番目までの5種類出てくる。
1個1個は3人とか複数なのでさらにワラワラ感が。
人は壁にもならないが戦車は被弾を抑えることが出来る。
飛行機は弱いが射撃目標になってくれる。
戦車の一番右で出しまくるのがよさげかね。
あとこちらが相手に1撃与える毎に5$もらえる。
マシンガンだとズババババババババ
バズーカーだとズガーーーン ズガーーーン
あとは分かるな?
-
Date2010.11.18 (木) 01:49:22
最後はドラゴンがマシンガン+バズーカになっているので主力に。
ボス級や砲台基地は連装ロケット砲で。
顔ボスが出て来る前に砲台全滅できてると思う。
もしかしたらそれがフラグ?
とりあえず前線でマシンガン+バズーカで闘い
顔ボスが出てきたら連装ロケット砲を撃ちつつ後退しつつ召喚。
味方を盾に削っていけば味方砲台前で倒せるかと。
あとは前進して敵基地にダメージ与えつつまた顔ボス戦。
何度か繰り返したらクリア。
ロケット砲は面が進む毎に使い勝手が良くなっていく良武器。段数には注意。
マシンガンは資金的にも段数的にも主力。
ただし5面でドラゴンが化けるのでお役御免。
あと体力は自然回復するが自基地に行くと回復してくれるのでがんがんいこうぜ。
じむ
Date2010.11.18 (木) 20:53:41
なんだか、召喚兵達は"盾"程度の役目なんですね・・
やっぱり、これまでの作品同様、強力な武器でガシガシ進めるアクションゲームなんですね(^-^;)