ボス戦を繰り返す弾幕系シューティングゲーム。

無数の弾を射出する敵と戦う弾幕系のシューティングゲームです。
操作は、マウス操作で自機を操作し、クリックで爆弾を使用します(ショットはオートです)。
このゲームは、画面いっぱいの弾を吐き出す敵(ボス)と戦う弾幕系のシューティングゲームになっています。
タイトル画面から進むと、ステージ選択画面となります。
プレイヤーが戦うのはボスのみで、ステージ選択画面左上→右下の順に強くなっています。
ゲーム画面では、画面下部のゲージはボスのHPで、左下のハートマークが自機のHP(一回ミスするごとにハートが一つ減ります)、右下には爆弾が所持数分だけ表示されています。
このゲームで自機のアップグレードに使うお金は、各ステージプレイ中に時間経過と共に入手でき、それ以外の方法では入手する事はできません。
また、一度撃破したボス以外は何度でも再挑戦できるので、弱めのボスを倒さずに繰り返しプレイしてお金を稼ぐと楽に戦えます。
なお、爆弾をマックスまでアップグレードさせると(特に爆弾の範囲)、ゲームバランスが崩壊してしまうので、最初のプレイでは使わない事をお勧めします。
===追記@6/17(必読!!)===
コメント欄からの御指摘により、このゲームがとあるゲームのパクリゲームである事が判明しました(確定はしていませんが、間違いなく"クロ"でしょう)。
管理人である私の不手際により、多くの方にご迷惑をお掛けしてしまった事を深くお詫び申し上げます。
なお、同上の理由より、この記事のゲームへのリンクを削除いたしますので、何卒ご了承下さい。
≪Author's Home≫
GAMEZ HERO
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント:
-
Date2010.06.11 (金) 11:35:32
どう見ても丸パクリです、本当にありがとうございました。
システム周りが同じなだけなら丸パクリってわけでもないだろうけどボスの攻撃まで殆どそっくり同じなのには笑った
評価できるのは画面が広くなったこととお金がたまりやすくなったこととボスの体力表示くらい
-
Date2010.06.11 (金) 15:14:27
じむ
Date2010.06.11 (金) 20:26:58
リンク先のゲームをプレイしてみましたが、確かにこのゲームの"オリジナル"的な感じですね。
正確な事は分かりませんので断言できませんが、見た感じ「俺の~」の方が先に作られているっぽいですねぇ
ただ、せめてもの救いが、若干手を加えているところですかねぇ
これがなかったら、確実にアウトなんですけど・・
誰がどう見ても間違いなくアウトなゲームの場合は、それなりの対応を取らさせていただきますが、今回のケースはどうなんでしょうか・・・
-
Date2010.06.12 (土) 20:56:09
-
Date2010.06.12 (土) 21:17:11
前もすずぬーとのヤツとかあったでしょ。
フラシュとか小太郎だったら、こんなミスしないのに。
これだけの大手サイトなのに、日本のフラッシュゲームは全く知りません、ってゆーのもどうかと思う。
DHY
Date2010.06.13 (日) 18:14:19
確かにゲームはコピーですが、それは海外?の制作者が勝手にやったことです。
じむさんはそれを紹介して下さっただけなので、ミスというのは少し違うかと思います。
個人制作のフラッシュゲームにコピーはよく見かけます。
FLASH制作者が勉強にと、既存ゲームの分解・改造を行った物が
何かの間違いで公開された、なんて背景があるのかもしれません。
フラッシュ制作者はある意味、コピーを繰り返して成長する部分もあるので
一概に悪いとはいえないかもしれません。
(オリジナルに断りなく公開するのは問題がありますが‥‥。)
-
Date2010.06.13 (日) 19:35:41
一般人が知らないならともかく、フラッシュゲームを紹介している管理人が知らないっていうのは、いかがなものか?
あと、すずぬーとの時、日本人が作ったって気付いて記事消してたけど、そういうのが日本のゲームを毛嫌いしているような空気感がして、嫌な印象だった。
じむ
Date2010.06.13 (日) 21:46:13
ちょっと長くなってしまいますが、私の個人的見解を述べさせてください。
私は、決して日本人が作ったゲームが嫌いな訳ではないんです。
ただ、フラッシュゲームに限らず、海外の方が作る物(小説・映画・音楽...)って、その作者の方の持つ世界観が投影されますよね?
そして、その世界観っていうものは、その人が育った環境に大きく影響を受けていると思うんです。
私は、その"日本で生まれ育った日本人では絶対に出せない雰囲気"が好きなんです。
(海外で、日本人が作った脱出ゲームが非常に高い評価を得ているのは、これと同じ感覚から生まれているものだと思います。
雰囲気・ゲームの世界観が重要な脱出ゲームでは、日本人の持つ感性が良く生かされているからなんでしょうか。)
私は、そういった独特の雰囲気に惹かれ、"海外の"フラッシュゲームにはまりました。
基本的に私はゲーム好きです。
ファミコン~PSくらいまでのゲームなら、やった事の無いゲームの方が少ないのかもしれません(最近のゲームは全く分かりませんが・・)
そんな私だから、一風変わった海外のフラッシュゲームにはまってしまったんだと思います。
私は、このブログを始める以前、別のブログをやっていました。
そしてそのブログの中で海外のフラッシュゲームを紹介するようになったのがきっかけで、別ブログとしてこのブログを始めました。
ですから、このブログのスタート地点ですでに"海外のフラッシュゲーム"を紹介するブログ、というスタンスが出来上がっていました。
そして、そのスタンスは5年が経過した今現在も変わりません。
また、変えるつもりもありません。
海外のフラッシュゲームだけを紹介していくブログ、これが私の「フラッシュゲームな日々・・・」なんです。
この事だけはご理解していただきたく思います。
いちフラッシュゲームブログの管理人として、(日本の)超有名ゲーム・サイトを知らないという事は深く反省しております。
今後は、もっと広くフラッシュゲームについて探求し、同じ過ちを繰り返さぬよう努力していきたいと思っております。
長々と失礼致しました。
PONTA
Date2010.06.16 (水) 15:34:39
それに問題なのはコピーしたものを平気で公開している作者であって、じむさんを責めるのは筋違いでは?
ここで騒ぐよりはこの作者のところに行って真偽を問いただすほうがまだまともじゃないですかね。
横から失礼しました。
Fujix
Date2010.06.16 (水) 21:21:37
全部にコメントをするわけではありませんし、苦手っぽい雰囲気の作品は最初から手をつけない
ということもありますが。
じむさんもいわれている通り、海外の作者が作った作品には日本人とは違った感性で作られている
作品も多く、荒削りでオリジナリティに富んだ数々は刺激的です。
ただ、今回のこの作品は一部手を加えつつもソース丸写しが疑われるものであり、オリジナリティを
感じ取ることはできません。
「過ちを正すに憚ることなかれ」
紹介したことを非難されるべきではありませんが、パクリを指摘されたならその旨を書き加えてリンクを
削除するのが正しいのではないでしょうか。
少なくとも私やじむさんが好きなオリジナリティに富んだ作品ではないのですから。
UNK
Date2010.06.17 (木) 11:17:44
責める矛先間違ってる方が居ますね。
他サイトを引き合いに出して「ミス」と言う意味がわかりません。
自身の中で比較批評するのは勝手ですが、どういうサイトにしようが
管理人さんの勝手でよろしいかと思います。
あと管理人さんは
>(日本の)超有名ゲーム・サイトを知らないという事は深く反省しております。
とおっしゃっていますが、別に反省する必要は無いと思います。
じむ
Date2010.06.17 (木) 20:32:13
今回の件は、私の方に不手際があった事は事実ですし、それを"ミス"だと指摘されても返す言葉も無い事も事実です。
ですので、皆様から頂いたコメントを真摯に受け止め、反省すべき点を反省し、今後のこのブログのあり方に役立てていきたいと思っております。
また、この記事のリンクについてですが、私もいろいろ考えておりました。
頃合を見て、(記事そのものを消してしまうとこのコメントなども全て消えてしまうため)記事の中身だけを注意書きを副えて削除しようかとも思いましたが、Fujixさんの仰っている通り、ゲームへのリンクの削除と言う形をとらさせていただきます。
この度は、皆様から様々な御意見を頂き、大変感謝しております。
皆様から頂いた御意見を、今後のブログ作りに役立て、より良いものへとなっていくよう努力していきたいと思っております。
-
Date2010.06.19 (土) 06:43:38
マリオとかのエミュ系も要はぱくりだし
そんな気にすることもないと思うけどね
-
Date2010.07.20 (火) 09:52:19
我こそはいう方挑戦お待ち致しております