爆弾設置で骨組み解体ゲーム2。
[ Demolition City 2 ]


爆弾を使って建物(の骨組み)を破壊していくゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、以前紹介した「DEMOLITION CITY」の続編となるゲームです。
基本システムなどは前作と変わらず、規定数の爆弾を使って建物の骨組みを爆破し、その残骸を規定の高さ以下に収めるゲームになっています。
ゲーム画面では、画面下部真ん中の[DYNAMITE POINTS]が使用できる爆弾の数で(使用個数が少ないほど、クリア時にボーナスが入ります)、その横の工具箱で(ステージクリアで手に入るお金で)特殊な爆弾を購入・使用し、画面右端の[BOOM!]アイコンで爆弾を爆破させます。
また、画面上に引かれているラインの内、青いラインが爆破後に納めなければいけない高さになっていて、爆破した瓦礫がこのラインを上回っているとステージクリアにはなりません。
前作よりも厳しいステージが増えましたね(^-^;)
≪Author's Home≫
ARMOR GAMES
≪↓↓ このゲームの評価は・・・!? ↓↓≫
この記事へのコメント:
Date2009.10.05 (月) 01:11:14
前作の不満点だったから
じむ
Date2009.10.05 (月) 20:38:58
設置の場所を工夫する楽しみが増えたのは良い改良ですね(・∀・)
Date2009.10.06 (火) 11:37:42
むしろ今作の方がダイナマイト×10$と額は減っています。
ただ前作ではハイスコアにしか影響しませんでしたが、
たばになったダイナマイトを設置するにはお金が必要となるため、
設置数を減らす必要性は高まっています。
(前作との違いまとめ)
Explosive Bonus(爆発ボーナス(*1))、Height Bonus(高さボーナス)、Dynamite Bonus(使用しなかったダイナマイトボーナス)だったのが、
Contract(クリアボーナス)、Height Bonus(高さボーナス)、Explosive Bonus(使用しなかったダイナマイトボーナス)になっています。
前作と今作では名前が同じでもExplosive Bonusの意味するところが違っているので注意してください。
ダイナマイトの種類が増加され、使うためには溜めたお金が必要です。
前作ではひとつの木材にひとつしかダイナマイトが設置できませんでしたが、
今作では無制限です。
前作では他の建築物を破壊するとゲームオーバーでしたが、
今作では利益から改修費(Damage cost)を差し引かれるだけでクリアとなります。
(*1)爆発ボーナス・・・前作では爆発時に+100や+200などと表示され、同じ場所でたくさん破壊した方がより高得点になりました。
じむ
Date2009.10.07 (水) 21:39:11
こうして見ると、やりこみ要素という部分で大幅に改善されているんですね。