マリオの侵攻を防ぐ防衛ゲーム。

ユニットを配置して敵の侵攻を防ぐ防衛ゲームです。
操作は、ADキーで画面をスクロールさせ(Sキーを押しながらだと早くスクロールします)、マウス操作で各種選択・決定を行います。
このゲームは、各マップの右端に配置されているお城目掛けて攻め進んでくるマリオを、ユニットを配置して倒していくゲームです。
タイトル画面から進むとマップ選択画面になり、ここでは各マップを数字で選択しプレイを開始します。
ゲーム画面では、画面右端にあるのがプレイヤーが守るお城で、敵となるマリオは画面左端の土管から出現します。
画面上部右側にはユニットアイコンが表示され、アイコン両端の矢印でアイコンを変更し(QEキーでも変更可能)、ユニットの作成は、アイコンをドラッグ&ドロップで配置します。
画面上部左側の時計は各ウェーブの時間を表示していて、時計をクリックする事でウェーブ間をスキップ出来ます。
時計の右横の数字は、キノコマークがライフ・マリオマークが残りウェーブ数・コインマークが所持金になっています。
このゲームでのユニットは、マリオゲームでは御馴染みの敵キャラ・オブジェクトになっていて、それぞれかなり特殊な攻撃方法を取るので、配置場所を間違えるとまったく役に立たなくなるので注意が必要です。
また、配置したユニットをクリックすると画面右側にユニットのステータスなどが表示され、その中の4つのアイコンは(左から)[ユニットの基本情報(さらに下の方のアイコンで売却)][ユニットのレンジ(攻撃範囲)のアップグレード][ユニットの攻撃力のアップグレード][ユニットの攻撃のリロードスピードのアップグレード]となっていて、アップグレードできない部分はCostの所が0と表記されています。
なお、敵(マリオ)の頭の上の数字はHPを現していて、各ユニットの攻撃力の分ダメージを与える事が出来ます。
敵の出現ペースが早いゲームなので、一度敵を逃すような事になると立て直しが厳しくなるので、敵のHPを見てユニットの攻撃力を調整していきましょう。
≪Author's Home≫
Paul Hogg
(→リンク先の[PLAY THIS GAME!]をクリックでゲームスタート→)
この記事へのコメント:
ピロキ
Date2009.04.07 (火) 17:43:13
-
Date2009.04.07 (火) 20:26:48
強化・配置すれば簡単です
難易度は全体通して低めかと
じむ
Date2009.04.07 (火) 20:54:50
それらのクセを上手く利用できないと、ステージ1・2辺りでもう厳しくなってきますからね。
反対に、ユニットのクセを上手くつかめれば、すごく簡単にクリアで来ちゃうんですよね。
この辺のバランスは絶妙かと(^-^;)
ピロキ
Date2009.04.08 (水) 01:43:54
-
Date2009.04.08 (水) 11:56:46
すずさめ
Date2009.04.08 (水) 11:59:10
速度落とすやつはたくさん設置しないと余り効果がない。
ざくろ
Date2009.04.08 (水) 20:19:20
じむ
Date2009.04.08 (水) 20:44:56
ジャンプ台を1つ作り、お金の限りアップグレードをする→しばらく放置→ジャンプ台の攻撃力<マリオのHPになったらアップグレード(お金が足りなければ新規に設置)→後半で資金に余裕が出来てきたら他のユニットを作ってみる
ってな感じで結構いけちゃったんですけど(^-^;)
ジャンプ台って意外と使い勝手が良いような気が・・
でも、初めてのプレイの時にジャンプ台を2つ並べて設置して、全てのマリオが2つ目のジャンプ台をジャンプして飛び越えて行ってくれた時には泣けましたけど(´ヘ`;)
zamzam
Date2009.04.08 (水) 23:45:19
すずさめ
Date2009.04.09 (木) 00:32:36
ジャンプ台の上にボム兵を大量におくと幸せになれます。マリオを射程にいれてボム兵を出しさえすればあとは勝手に動きますからw
じむ
Date2009.04.09 (木) 20:49:50
でも、"ノーミスクリア"を狙っている所がすごいですね。
私は"クリア出来ればそれでOK派"なんで(^-^;)
ユニットの特性を上手く使えば、複合技で楽チンになるんですよね(^-^;)
-
Date2009.04.11 (土) 17:55:30
-
Date2009.04.12 (日) 15:34:16
じむ
Date2009.04.12 (日) 21:25:29