アイテムを集めてお化け屋敷からの脱出ゲーム。
[ Quest in the Dark ]


様々なアイテムを駆使して、お化け屋敷からの脱出を図るゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
タイトル画面の[QUEST]から進み、名前・使用キャラを決定してゲームを開始します。
このゲームは、マップ内のどこかにあるアイテムを探し出し、適切な場所で使用し仕掛けを作動させてゴールを目指す脱出ゲームになっています。
一画面ごとに区切られたフィールドは、移動したい場所をクリックするとそこまで移動し(クリックを押しっぱなしでカーソルに追従するように移動します)、何かアクションが起こせる場所(仕掛けの作動やアイテムの取得できる場所)では!マークが出現します。
このゲームは、お化け屋敷からの脱出と言う目的の他に、アイテム集めと言う隠れた目的があり、クリア時には取得したアイテムによってポイントが決まります。
なお、画面下のアイテム欄で、各アイテムの上にカーソルを乗せた時に、そのアイテムの名前が表示される物は使用する(使う事で何かしらの効果が起きる)アイテムで、名前が出ないアイテムはコレクションアイテムになっています。
≪Author's Home≫
MEETNIK
この記事へのコメント:
名無し
Date2009.04.04 (土) 11:22:27
じむ
Date2009.04.04 (土) 22:09:05
どんな物だったんですかねぇ
-
Date2009.04.05 (日) 11:12:55
それがあれば次のドアが開くと思うんだけど・・・
行けるとこは全部行ったし使えるものは電池と爆弾だけ。
誰か助けてください><
-
Date2009.04.05 (日) 13:30:51
-
Date2009.04.05 (日) 16:41:10
-
Date2009.04.05 (日) 17:32:00
ありがとうございます^^
じむ
Date2009.04.05 (日) 20:50:41
マイナスになるアイテムなんてあるんですか?
気付きませんでした(^-^;)
Hedgehog
Date2009.04.05 (日) 22:14:30
アイテム全部を揃えるのは無理っぽい。
というか、CATKeyとか、地下の鉄格子とかが
クリアできないままでしたし。
じむ
Date2009.04.06 (月) 20:35:31
クリアする事は簡単なんですけどねぇ
アイテム集めのプレイとなると、かなり難しいですよね(^-^;)
-
Date2009.04.12 (日) 09:11:44
このゲームが公開されたのが2005年11月頃なので、今までにページが移動されたことが何度かあります。
また、このゲームは日本版のshockwaveでも紹介されていましたが、こちらはサイト自体が消滅しました。
じむ
Date2009.04.12 (日) 21:44:49
今改めてイロイロ調べてみたら、このゲームは日本の方が作られたゲームなんですねぇ
主人公キャラのグラフィックが洋ゲーっぽくないなぁとは思ったんですが、全体的な雰囲気はまさに洋ゲーだったもので・・
(あと、ゲーム内に貼られてるリンク先も全部英語表記でしたし)
しかも、結構前のゲームなんですね。
私は、このゲームを海外のフラッシュゲームサイトで紹介しているのを見てこの記事にしたんですけど、なんでこのタイミングで出てきたんですかね?
かな
Date2010.12.21 (火) 16:39:42
じむ
Date2010.12.21 (火) 20:41:00
後から気づいたんですけど、作者が日本の方のようですから・・
日本語で遊んだほうが遊びやすいですよね(^-^;)