ウィルスで侵略戦争ゲーム。
[ Phage Wars ]


ファージ(バクテリオファージ)を移動させて、敵となるファージを侵略・捕食していくゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
このゲームは、「STAR BARON」「NANOWAR」と類似したシステムの基で行われる、侵略型のシミュレーションゲームです。
タイトル画面から次に進むと、プレイヤーが使用するファージ(の寄生体)のタイプを選択します。
ゲームは、画面内の全ての寄生体を侵略すればステージクリアとなります(中立の寄生体を侵略しなくても、敵となるファージの寄生体を全滅させればクリアになります)。
寄生体からファージでの移動・攻撃は、寄生体をクリックしてアクティブ状態にし(連続でクリック・ドラッグで複数同時選択可能)、次に対象をクリックで行われます。
なお、このゲームでのCPUは非常に好戦的で、ステージ開始と同時にドンドン攻めて来るので、プレイヤーは休む間も無く、常に色々侵攻していないとあっという間に負けてしまうゲームになっています。
≪Author's Home≫
ARMOR GAMES
この記事へのコメント:
zamzam
Date2008.11.20 (木) 22:16:00
じむ
Date2008.11.20 (木) 22:37:37
実際はどうなんでしょうね?
gongon
Date2008.11.20 (木) 23:46:13
個人的にはNANOWARのほうが好きだね。
でも、暇つぶしには悪くない。
kat
Date2008.11.21 (金) 18:21:21
(過剰蓄積の合図は寄生体が膨らむこと。)
自軍内で戦力移動:移動先をもう一度クリック。
じむ
Date2008.11.21 (金) 20:42:21
中身の数が減るのには気付きませんでした。
もっともこのゲームでは、一箇所に戦力を固めて一気に敵を撃破する、というような作戦は必要が無いですからね。
あまり気にならない仕様ですね(^-^;)
unknown
Date2008.11.21 (金) 22:31:20
前半はさくさくいけたけど、15~は、攻め込んだときに使った星に、
なだれ込むように侵略されていったので、けっこう難しかったです。
最近こういう感じのゲームfが流行ってきたのかな?
その中で一番好きですね。このグームは。
Tyler
Date2008.11.21 (金) 22:36:10
それと、複数セルを選択するときはドラッグしたままセルの上をなぞるんだったんですね。
四角くドラッグして、できないと思ったのは私だけではないはず・・・
unknown
Date2008.11.22 (土) 08:53:33
あと、寄生体を移動させるとき、ドラッグして決めたほうが速いですね。
いちいちクリックしなくてもこっちのほうが楽ですよ。
名無しさん
Date2008.11.22 (土) 13:39:35
相手が攻撃に行った瞬間を狙って攻撃を仕掛けると、戦力で劣ってても圧倒できる
じむ
Date2008.11.23 (日) 21:54:29
理論上は、敵が移動(攻撃)した瞬間を狙い撃ちできれば楽勝ですからね(^-^;)
ぬめぬめ細胞
Date2008.11.24 (月) 21:59:25
じむ
Date2008.11.24 (月) 23:34:00
え〜ら
Date2008.11.27 (木) 21:47:13
序盤に大きい中立細胞を占拠すると楽になりますね
じむ
Date2008.11.29 (土) 19:58:21
多少の攻め込みには動じませんもんね。