クリック一つで惑星占領シミュレーションゲーム、完成版。
[ STAR BARON Development ]


簡単操作で行われる惑星侵略シミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作のみです(各種コマンドにはショートカットキーもあります)。
以前に紹介した「Star Baron」の(多分)完成版です。
基本システム・操作などは前作と変わらず、クリックで任意の惑星を選択し(ドラッグ&ドロップで範囲選択も可能)、惑星の状態を変化させたり(右上のアイコンで行います)、惑星状にいる戦艦を移動・攻撃させたりして、マップ内の全ての惑星を占領すれば勝利となります。
この完成版では、新たにキャンペーンモードが追加されていて、様々な状態からスタートするマップで、指定された条件をクリアし、敵を撃破していくモードになっています。
また、前作でプレイしていた[SKIRMISH("小競り合い"という意味)]モードもあり、敵勢力の数・星の数などを指定した戦いもできます。
lahさん、情報ありがとう御座いましたm(__)m
この記事へのコメント:
ドンキー
Date2008.09.08 (月) 20:24:40
どの勢力が所有してるのかすごくわかりずらくなってますね
じむ
Date2008.09.08 (月) 21:12:43
-
Date2008.09.08 (月) 21:50:29
前作から思ってたけど、これリアルタイムじゃなくてターン制のシミュレーションにすりゃいいのに
船や星強化させたりしてさ。現状だとそっけなさすぎる
halo
Date2008.09.08 (月) 22:06:47
-
Date2008.09.08 (月) 23:12:46
どうすりゃいいんだ・・・
usino
Date2008.09.09 (火) 06:06:12
防御星には一度にすべて、マイン星に2,3回に分けて連続攻撃することで簡単に落とせます
前作に比べ重いですね(^^;)
-
Date2008.09.09 (火) 07:54:36
一応キャンペーンモードクリアかな
後半の方が造船特化して戦艦の洪水浴びせ続ければ簡単だった
むしろ中盤の制限された状態で防衛、マインを手が付けられなくなる状態になる前にやるのが難しい
HALO
Date2008.09.09 (火) 08:15:16
じむ
Date2008.09.09 (火) 20:47:08
手がつけられなくなる前に倒す。
そうするために、序盤から先を見据えて侵攻していく必要があるんですね。
私は、このゲームはこのままのシステムでも面白いと思いますが、惑星を育成できたり、いろんな種類の戦艦を作れたりできる別バージョンもやってみたいですね。
VIPPERな名無しさん
Date2008.09.12 (金) 12:26:46
じむ
Date2008.09.12 (金) 22:40:50
VIPPERな名無しさん
Date2008.09.13 (土) 03:55:14
あとは安全な所をエコノミーやスタンダードにして敵を制圧。
これで10面まではいけたんだけど…
10面はいきなり四面楚歌で6惑星なんで厳しい…
フミヤ
Date2008.09.13 (土) 20:21:15
まず初めに青の機体を自軍の一番左の星に集めます
ある程度集まったら(全部集まるまで待っては遅い)左端の赤のお金の星を攻めます
攻めてる間に自軍の外側の(敵の星と接している)星を防御の星に変える
そして残った二つの星の左側は防御、右はお金に変えます
お金の星を占領したらすぐに下の星を占領し、防御の星にする
後は最初に占領した星を飛行機の星に変えてチョコチョコ占領する
これで何とか勝てます しかし最初に占領する星に行くには運要素もあるので上手く行かなかったら何回かやり直してください
じむ
Date2008.09.13 (土) 21:09:55
そして、星の状態もマメに変えていかなくてはいけないんですよね。
やる事が多くて大変ですよね(^-^;)
フリートコマンダー
Date2008.09.25 (木) 09:10:48
ショートカットキー“P” → ポーズ機能:まんまです。
ショートカットキー“I” → 自動制御艦隊:詳細は不明ですが付近の星に対して防衛・攻撃する無人?艦隊を保有する。
じむ
Date2008.09.25 (木) 20:59:24
私がプレイしてみた限りでは、何も変化が無いように見られるのですが・・
フリートコマンダー
Date2008.09.26 (金) 12:56:23
確認した事例では、最前線で防衛にした星に敵艦隊が攻めてきたとき、この小型艦隊がその星に移動して侵攻艦隊を迎撃しすぐに元の星に帰還していきました。
さらに付近の星で無防備な中立もしくは敵の星があると攻めていきました。
結論としては、あまり役に立つものではないと思いますよ。
フリートコマンダー
Date2008.09.26 (金) 13:09:58
以下変更点
“F”キー:上記の“I”キーと同じです。
“R”キー:敵性星を自動的に攻撃して中立星にしてしまいます。“F”キーと組み合わせると、凶悪なコンボに。
じむ
Date2008.09.26 (金) 21:29:20
今確認してみて、やっと理解できました。
確かに、Fキーで×マークが、Rキーで縦線マークがつきますね。
これ等のショートカットキーは、チュートリアルでは解説ナシですねぇ
若干効果が分りにくいですが、ちょっとした隠しコマンドのような物ですね。
まだあるのかも・・(^-^;)
くま
Date2008.10.27 (月) 19:52:50
P押して止まったのか再開したのか重くて止まってるだけか判断できねぇ
じむ
Date2008.10.27 (月) 20:57:40
せっかく面白いゲームなのに、残念ですよね(^-^;)
×マーク
Date2008.10.27 (月) 21:45:53
じむ
Date2008.10.28 (火) 22:10:51
解説には一切出てこないので、おそらく裏技的なものなんでしょうね(^-^;)
-
Date2008.10.29 (水) 01:44:43
フリートコマンダー
Date2008.10.29 (水) 10:41:17
“F”キー,“R”キーが正式に実装されたようです。
“F”キーは“Fighter”で“R”キーは“Rocket”のようです。
じむ
Date2008.10.29 (水) 21:31:39
私も確認してみましたが、これで最終アップデートなんですかね?
何気に、マメにバージョンアップしてますよね(^-^;)
くま
Date2008.10.29 (水) 22:41:56
じむ
Date2008.10.30 (木) 21:13:55
他のゲームでも、こういうアップデートをして欲しいものですよね(^-^;)
ぽんよ
Date2008.11.16 (日) 09:26:46
じむ
Date2008.11.16 (日) 20:40:59
リンク先が変更になっていたようです。
新たなリンク先に変更いたしましたので、そちらでお楽しみ下さい。
iharu
Date2010.08.02 (月) 05:58:02
再生ボタンみたいなアイコン使ったら左右のマインがめちゃ楽に取れますよ。
その後ロケットランチャー使いつつ右側の$取ったらもう勝つだけです。
スピードは一切いりません
iharu
Date2010.08.02 (月) 06:01:01
範囲内の戦艦のない星を自動で制圧する みたいです。
ちなみにマイン素通りします。
じむ
Date2010.08.02 (月) 20:15:38
そのせいで、難易度がちょっと下がっちゃいましたね(^-^;)