影の兵士を送り出す戦術シミュレーションゲーム。
[ SHADEZ THE BLACK OPERATIONS ]


歩兵や戦車などの部隊を繰り出して敵と戦うシミュレーションゲームです。
操作は、マウス操作のみです。
タイトル画面から進むと、次にステージの選択を行います。
4種類あるステージの違いは広さのみで、左上・右上・左下・右下の順に広くなっていきます(広い方が難易度は高くなります)。
ゲーム画面では、画面下のアイコンで各種ユニットを生産します。
生産したユニットは画面左端から出現し、自動で右端へと進んで行きます(敵が攻撃範囲内に入ると自動で交戦します)。
ユニットアイコン欄の上部にある[UNITS][STRIKES][UPGRADES]タブは、それぞれ[ユニットアイコン][ミサイルアイコン][(ユニットなどの)開発]となっていて、アップグレードからイロイロ開発をしていかないと、歩兵と弱いミサイルしか使えないので、資金に余裕が出来次第順次開発していきましょう。
なお、各ユニットをクリックする事で、ユニットに個別の指示を出す事も出来ます(出来る事は限られていますが・・)。
≪Author's Home≫
SEAN COOPER GAMES
この記事へのコメント:
unknown
Date2008.08.25 (月) 18:41:17
あと、艦砲射撃ができるようになったら、バランスが崩れます・・・
右端に狙いを定めて撃ち続けることで、ぜんぜん敵か進行してきませんから…(X´・ω・)
ドンキー
Date2008.08.25 (月) 19:16:46
これはステージいくつまでエンドなんだろ?
-
Date2008.08.25 (月) 20:45:48
途中でむなしくなってギブ
じむ
Date2008.08.25 (月) 21:11:45
ステージが進めば進むほど、(コチラの装備が整うので)楽になりますもんね。
もしかしたら、ミサイルなどの派手なエフェクトを楽しむゲームなんですかね?(^-^;)
ほっとぷれーと
Date2008.08.26 (火) 12:25:37
戦車隊に向かってミサイルを発射されてしまうような危機的状況をつくっては、
輸送ヘリで戦車を前線に投入して危機を回避したりして遊んでます。
とはいえ、ヘリコプターが敵ロケット部隊にやられそうになると
速攻でパトリオットでつぶしりしてますが(w
このゲームは映像的に刺激があって面白いですね。もっと敵の種類が増えたり強くなったり、
後は、戦略マップを介しての陣取りゲームになるといいなー。
じむ
Date2008.08.26 (火) 20:45:34
私の不手際で、コメントを1件削除してしまいました。
態々コメントをしてくださった方、申し訳ありませんでしたm(__)m
ほっとぷれーとさん、このゲームは、敵に勝つとかそんな事よりも、ミサイルのエフェクト・威力を楽しむべきなんですよね(^-^;)
あ
Date2008.08.28 (木) 15:49:11
じむ
Date2008.08.28 (木) 21:50:15
今現在確認してみたところ、リンク先では問題なくゲームがプレイできます。
お手数ですが、もう一度アクセスしてみてください。
おそらく、問題なくゲームが出来ると思います。
usino
Date2008.08.31 (日) 23:05:19
二位の人の名前が「時間の無駄」…。
…。
じむ
Date2008.08.31 (日) 23:27:27
しかも放置が出来ないこのゲームは、ハイスコアを取れば取る程時間をかけたという証でもありますからね(^-^;)
桁が一つ二つ違う人なんて、一体どれだけプレイしたんでしょうかね?
-
Date2008.09.16 (火) 20:29:34
-
Date2008.11.12 (水) 15:37:57
一方的なレイプ戦ですよこれ・・
じむ
Date2008.11.12 (水) 20:47:01
ミサイルなどの派手なエフェクトを楽しむものなんですよ、きっと(^-^;)
OLD SNAKE
Date2008.12.30 (火) 12:59:41
じむ
Date2008.12.31 (水) 22:28:25
OLD SNAKE
Date2009.01.17 (土) 18:20:39
じむ
Date2009.01.17 (土) 21:20:38
あとは、ド派手なエフェクトを楽しんでください(^-^;)
saimu
Date2010.03.15 (月) 17:27:29
じむ
Date2010.03.15 (月) 22:13:15
出現した輸送ヘリをクリックする事で、画面下部にそのユニットの詳細が表示され、そこに表示されているアイコンでヘリを着地させることが出来ます。
そうする事によって、兵士(戦車?)を輸送できるようです。
しかし、このゲームはそこまで細かく指示を出していかなくても、ユニットをひたすら作り続けていくだけで何とかなっちゃうゲームなんですけどね(^-^;)
ランキング4位
Date2016.08.10 (水) 21:34:58
じむ
Date2016.08.10 (水) 22:11:00
特別深く考えなくとも、楽に先に進める感じですから(^-^;)