擬似3Dのフライトゲーム。
[ ASTRO FLYER ]


3D画面で進むフライトゲームです。
操作は、マウス操作で自機を動かし、クリックを押しっぱなしにすると加速します。
プレイヤーは自機を操作し、コース上の障害物を避けながら、ポイントとなる星を集めていきます。
星は、その中を潜り抜けるとポイントとなり、画面右下のポイント表示がされている間にさらに星を獲得するとポイントにボーナスが付きます(クリックを押しっぱなし出の加速でもポイントが入ります)。
なお、デフォルトでは画面上にマウスカーソルは表示されませんが、画面左下に出ているマウスカーするマークをクリックするとカーソルが表示されるモードになるので、このゲームの動きに馴染むまでは表示させておいたほうが分りやすいかもしれません。
また、画面左下の[FULL SCREEN]を押すと全画面モードになり、臨場感が倍増します。
≪Author's Home≫
Game Reclaim
この記事へのコメント:
-
Date2008.07.09 (水) 21:24:02
じむ
Date2008.07.09 (水) 21:54:20
でも、ちょっと難しい気が・・(^-^;)
-
Date2008.07.09 (水) 22:01:22
-
Date2008.07.09 (水) 22:42:15
けど、マウス操作がなんか下になってるのと
機体の当たり判定のわりに障害物の隙間シビアすぎ
あと星の判定がなんかいまいちな感じ
音楽が妙にツボだったなぁ
じむ
Date2008.07.10 (木) 00:03:44
星の当たり判定がちょっと微妙なんですよね。
「あれ?今の何で取れてないの???」
って事が多いんですよね(^-^;)
BGMは何かこのゲームの雰囲気にマッチしてますよね(・∀・)
Date2008.07.11 (金) 00:02:38
機数は無限大にしてほしかったなぁ。
ステージいくつまであるんだろうか。5までいったけどクリアできませんでした。
じむ
Date2008.07.11 (金) 00:29:46
ちょっと難しいですよね、このゲーム。
私なんて、何度やってもステージ2で終わるんですけど・・(^-^;)
Date2008.07.11 (金) 08:17:15
と考えてプレイすると上手くいきますよ。
常に照準の先を、壁がないところに合わせるのです。
じむ
Date2008.07.11 (金) 21:40:45
きちんと障害物をかわしたつもりでも、実はまだかわしていなかったり・・
距離感が微妙につかみ辛いんですよね(^-^;)
-
Date2008.08.26 (火) 17:07:43
http://www.gamereclaim.com/2008/01/14/astroflyer/
じむ
Date2008.08.26 (火) 20:57:07
私がこの記事を書いた時には、確か作者の方のHPは無かったんですよね。
Author's Home、ゲームリンク共に変更いたしました。