機密書類を守れ!スパイ防衛ゲーム。
[ GET SMART CONTROL DEFENSE ]


ユニットを配置して機密書類を守る防衛ゲームです。
操作は、マウス操作のみです(各種コマンドにショートカットキーもあります)。
2008年秋に公開予定の映画「GET SMART」(コメディ色を強くしたアメリカ版の"007"のような物語?)のフラッシュゲームです。
基本的なシステムは、以前紹介したFlash Element TD 2とほぼ一緒で(ちなみに作者の方は同じです)、画面左下から敵が現れ、画面右側の丸くなっている所に配置されている金庫から書類を持って逃げようとします。
書類を持って闘争中の敵を倒すと、倒したその場に書類が置かれる為、次に来る敵はその書類を拾い逃走するので、一度書類を取られると少しづつ入り口の方まで進んでしまう事になり(金庫に戻す手段はありません)、特にボス出現の直前で入り口付近に書類があると、ボスを倒す事が出来なくなってしまいます(ボスを倒すと大量にお金が入る為、倒し逃しはつらいです)。
なお、このゲームでは、"ユニットの新規作成<ユニットのアップグレード"のようなので、少数精鋭で挑んだほうがいいみたいですね。
≪Author's Home≫
CASUAL COLLECTIVE
この記事へのコメント:
Tea
Date2008.06.01 (日) 10:09:48
と聞いて、 FCの「スパイvsスパイ」を思い出しワクテカしたけど。
フツーの防衛ゲームでしたね・・・
すいか
Date2008.06.01 (日) 10:22:37
前の方に少し多めに配備してください
で前の方と後ろの方に書類みたいなのがたまってくると行ったり来たりしてる内に勝手に死んでいきます
じむ
Date2008.06.01 (日) 22:34:58
対戦プレイをすると、確実に険悪なムードになるあのゲームですね。
今思えば、すごいゲームでしたね(^-^;)
すいかさん、確かに、書類を前まで持ってこられないように、奥の方にユニットを配置しておくのは有効ですね。
た
Date2008.06.01 (日) 22:57:47
じむ
Date2008.06.01 (日) 23:30:19
書類持っていない敵Aが奥へ向かう→書類を持った敵BがAとすれ違う→すれ違いざま(すれ違う直前くらい)にBが倒される→AがBが落とした書類を拾い来た道を戻る→書類を持っていない敵Cとすれ違う→Aが倒される・・・を繰り返す事で、行ったり来たりしているように見える、と言う事だと思います。
同じ場所に書類が固まると起きる現象ですね。
実際には、このゲームのシステム上、同じ1人の敵が道を行ったり来たりする事はありませんです(行って戻ってくるだけで、さらにまた"行く"事はありません)。
すいか
Date2008.06.09 (月) 16:54:59
その戻る途中さらにもう一つの機密文書をとるとまた金庫の方へ進んでいくと思うのですが
じむ
Date2008.06.09 (月) 21:18:01
敵キャラは、機密文書を一つしか持たないんじゃないのですか?
"道を戻る"と言う事は機密文書を持っているという事ですし、"機密文書を手放す"と言う事は敵キャラの死を意味していますし、一旦道を戻ってきた敵キャラが、また金庫の方へと進行方向を変えることはないと思うのですが・・
実際に検証した訳ではないので断言は出来ませんが、
・敵キャラが所持する機密文書は一つだけ
・機密文書を所持した敵キャラは、生存している限り機密文書を手放す事はない(手放す時はそのキャラが死んだ時)
この2つの条件が正しければ、敵キャラが"行ったり来たり"をする事はないはずです。
繰り返しますが、私はこれらの事を実際に検証はしていないため、勝手な思い込みの可能性もありますので、間違っていたら申し訳ありませんm(__)m
G
Date2008.06.11 (水) 20:58:40
すいかさんの言う現象は発生しますよ。
一箇所に機密書類が多数重なって落ちてる時
1)落ちている機密書類を敵が拾う
2)機密書類を拾った敵が出口ではなく金庫に向かう
3)一番手前の金庫に到着後、再び出口に向かう
変な動きをするだけでその他の条件は守られてますから
機密書類を持った敵がどの方向に移動していてもその場で書類を落とします。
また、敵が持てる機密書類の最大数は1なのも変わらないです。
書類が重なって落ちてる時でもこの現象が発生しない事が有るので
発生条件に何か足りないor書類の位置関係がシビアなのかもしれません。
ユニットの配置場所やLVをきっちり把握してけば確実に発生できるのかもしれませんけど、私はそこまでやり込めてないので無理です。
40面前後で建て直し不可能になり何時もゲームオーバーになりますorz
じむ
Date2008.06.11 (水) 21:27:30
このゲームのシステムから考えると、ちょっとおかしな動きですねぇ
発生条件の低いバグのような物なのでしょうか・・?
敵キャラの種類や書類の落ちている状況次第で発生するバグなんでしょうか?
かなりやり込まないと、この現象を実証する事は難しそうですね・・(^-^;)
G
Date2008.06.11 (水) 23:31:38
気になったので、少し試してみました。
金庫帰りの敵(書類を持って移動速度状態)を通路北側に配置したユニットで仕留めていき書類の山を一箇所に固めとけば何回か発生しました。
プログラム的に同位置に書類を集める事が発生の条件っぽくて、敵の種類や書類を固める場所(通路の何処か?)は関係ないっぽいです。
個人的には前作みたいに救済処置(何かを代償に書類を金庫に戻す)とか採用して欲しかったかなー・・・
何回やっても突破口すら見つからないので、悲しさのあまりこのバグみたいに落ちてる書類を拾って金庫まで運ぶユニットとかあったら・・・とか妄想しちゃいますよw
じむ
Date2008.06.12 (木) 21:01:42
一箇所に書類がまとまると起きてしまうんですね。
でも、全然メリットのないバグですので、嬉しくないですねぇ
すごくコストがかかるけど、一回だけ書類を戻せるとかあればよかったんですけどね。
書類を持っていかれたらそれっきりって、厳しいシステムですよね(^-^;)
nyaff
Date2008.06.13 (金) 14:51:14
↑で言われてる行ったり来たり現象は起きませんでしたが、
ぴったり二匹の敵が重なってると、片方が書類を取ると重なったもう一方も戻り始めたりすることが何度かありました。
攻略も色々試してますが、スローと火は同時に効果を与えられないので
使うなら安くて効果の高いスローだと思います。火はどうしても使うなら書類エリア辺りに置いておくのがいいかと。
LV25程度までは緑と紫の安い方だけで十分なのですが、それ以降は高価な砲台でないと手も足も出ません。後半は安い砲台はいくつ置いても無駄としか思えないので、序盤から最低限の数だけ置いて節約して、LV25のボスが終わったと同時に緑の高級砲台を2か所位に置けたらベストかと。
余裕ができてきたら安い砲台は順次売って、紫の高級砲台も置いていきます。
でも、LV35越えたあたりから敵がやたら硬くなって、結局クリアできず…
すいかさんのように簡単にクリアというわけにはいかないようです。
nyaff
Date2008.06.13 (金) 16:10:28
安価なユニットでぎっしり埋め尽くす方法。
極限まで節約して早い段階で高価なユニットを置く方法。
色々な種類のユニットで試す方法。
どれもLV40辺りで終わる…
じむ
Date2008.06.13 (金) 21:10:10
無駄のないユニット配置が必要になってくるんですよね。
私は試していませんが、火ユニットは前半に置いた方がよくはないですか?
前半で敵のHPを削り、後半で止めを・・と言う感じのほうがいい気がしますが、どうなんでしょう?
nyaff
Date2008.06.14 (土) 02:11:52
後半になるとほとんど意味をなさないうえ、耐性をもった敵にはもっと効果が薄いし、効果が重複してかからないと思われるのであまり火力として意味をなさない気がします。
それならば出現と同時にスロー効果をつけて、スプラッシュ効果の及ぶ数を増やした方がいいのではないかと。
火ユニットが高価なことも理由の一つですが。
それと、所持金にはステージ開始ごとに利息がかかるようです。
所持金はなるべく多い状態を維持した方がいいようですね。
じむ
Date2008.06.14 (土) 21:33:14
火ユニットの効果が「HPの○%のダメージ」とかだったら便利なんですけどねぇ(^-^;)
kat
Date2008.06.20 (金) 20:37:47
HPが自然回復するようです。
・・・緑Lv1でいいから回復だけは阻止しておきましょう。
じむ
Date2008.06.21 (土) 21:14:18
全てのユニットがHP回復してます?
私が気が付いたのは一部のユニットだけでしたんですけど。
全てのユニットがHP回復しているんなら、なかなかクリア出来ないはずですよね(^-^;)
Or
Date2009.07.04 (土) 21:50:07
じむ
Date2009.07.05 (日) 20:41:14
代わりのリンク先を探したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
どうやら、今まで公開していたどのサイトも、全て(私もそうであったように)作者の方のHPのゲームにリンクをしていたようで、その作者の方のHP上で公開が停止された事によって、事実上プレイ不可能な状態になっているようです。
もしかしたら、自サーバーにアップして(未だに公開して)いる所もあるのかもしれませんが・・
そもそも、このゲームは映画「GET SMART」の宣伝の為に作られたっぽいので、その役目を終えたと言う事で公開を停止してしまったのかもしれませんね。
(難しいけど)良質なゲームだっただけに残念です。
もし、現在でもプレイ可能な所をご存知の方は御一報いただけると助かります(^-^;)
(公開を停止している作者の方にとっては良い迷惑なんでしょうが・・)