タイムパラドックスでアクションパズルゲーム。

タイムパラドックスを利用したアクションパズルゲームです。
操作は、方向キーの左右で移動し、上でジャンプ、下でしゃがみ、スペースキーでブロックを持ち上げる・扉に入る、です。
このゲームは、マップ内にあるフロッピーディスクのようなアイテム(緑の矢印が付いた四角いアイテム)を入手して、扉に入るとステージクリアになります。
しかし、各マップには様々な仕掛けが備わっていて、どの仕掛けも一回の作動では意味の無いものばかりになっています。
そこで、このゲームの"タイムパラドックス"の出番となります。
このゲームの主人公が扉に入ると、それまでの時間がリセットされ、新たな時間軸の主人公として登場します。
つまり、最初にプレイヤーが操作した動きの主人公+新たなプレイヤーが操作する主人公の2体(2体以上いくらでも出現可能)がマップに登場します。
最初の主人公を動かして仕掛けを作動させ、タイミングを見計らって扉を潜り、新たな主人公として作動した仕掛けを進んでいく、そういう流れになっています。
複数ある仕掛けを、どの順番・タイミングで作動させるかを見極めるパズル的なゲームです。
ちなみに、このゲームと同じシステムを最初に使ったゲームは「TIME BOT」と言うゲームです。
*ネタバレ注意*
下記Author's Homeには、全レベルの攻略動画があるので、自力クリアを楽しみたい方は見ないようにしましょう(Scarybug Gamesにいったらすぐに動画が始まるわけではありません)。
≪Author's Home≫
Scarybug Games
この記事へのコメント: